この世の果ての中学校28章 “ ペトロは迎えの天馬に乗り 天上の守り神と談判に出かけた!”

ペトロの神殿に閉じこもったペトロは丸一日かけて小さな祭壇を作りあげた。「天上の神様どうか人間への怒りを解いてお力を貸して下さい。奇跡を起こす力をペトロに与えて下さい。必要とあれば代わりにどうぞ僕の命を取り上げて下さい」ペトロは祭壇の前で跪き、祈りを捧げた。一滴の水も飲まず、一切れのパンも食べずに頑張った。3日が経つても神様から返事は無かった。

この世の果ての中学校26章“虚構の手品師と未来を見に行ったら地球は消えていたよ”

いつもの教室、いつもの金曜日の朝のことだ。担任のハル先生を囲んでお喋りをしていたら、黒い仮面をかぶった背の高い男が無言で教室に入ってきた。男は生徒をじろりと一睨みしてからハル先生に近づき、「ハーイ!」と一言。教壇に登ってデスクの上にでっかいタイム・トラベル時計をどんと置いた。「ワオ!ご紹介しよう、時空を彷徨う僕らのレジェンド!“虚構の手品師”のご帰還だ!」ペトロがはやしたてた。

クーベルタンの男子五輪に反発!“女子オリンピック”を創設したアリス・ミリアとは?

“女子オリンピック”を知っていますか? 男子中心のオリンピックに対抗して、1922年に女性だけが参加できる“WOMEN'S OYMPIAD 女子オリンピック”がパリで開催。IOCクーベルタン男爵やそのあとに続くIOC会長がオリンピックへの女性の参加に否定的であったことに業を煮やして、女性だけの「女子オリンピック」を創設した凄腕の女性とはフランス人の“アリス・ミリア”です。

1908年ロンドン五輪はローマのピンチヒッター! 開会式で英米紛糾/選手1人で決勝レース

1908年の第4回オリンピックはイタリアのローマで開催予定。ところが開催の2年前にベスビオス火山が突然噴火。五輪の資金を被災地ミラノの復旧に当てることにしたイタリアはオリンピックの返上をIOCに申し入れ。クーベルタン委員長はロンドンにピンチヒッターとしてオリンピックの開催を要請。ロンドンは仏英博“Franco-British-Exhibition”の共催イベントとしてオリンピックの開催を決定しました。急遽オリンピックスタジアムの建設を始めたロンドン五輪のエピソードを紹介します。

この世の果ての中学校25章“ダーク・プロジェクト 完璧な計画などどこにもない”

宇宙の果てから帰還した翌朝、元気を取り戻した匠は仲間を集めて報告会を計画。廊下をバタバタと走る音が聞こえて、ハル先生が愛用のナノコンを抱えて教室に駆け込んできた。「完成したわよ!」ハル先生が息を切らせて言った。「宇宙の方程式ですか?」生徒全員が口を揃える。「違うわ!惑星間電子会議システム、宇宙のお喋りチャットよ! 緑の惑星のボブたちと繋がッてるわよ。星間会議スタート!」

この世の果ての中学校24章 “天上の会議場と詐欺師ホワイトスモーキー”

匠は「アスリートの守り神、地球より来たる」と大嘘を名乗って天上の会議場に潜り込んだ。そこでは宇宙に生きるあらゆる種の「守り神」が集まって緊急会議を催していた。討議は終わり長老会の結論を待つ間、場内の方々で匠に理解できない守り神の言葉が飛び交った。

1904年セントルイスオリンピックは万博の余興?史上最悪のマラソンレースを再現 !

アメリカのセントルイスで行われたオリンピックマラソンは、史上最悪のレースとして歴史に残されています。米国の選手が自動車に乗って距離を稼いでいたという「キセル事件」です。ローツは意図して不正を働いたのか?それとも冗談だったのでしょうか?オリンピックは万博の一環として行われ、お祭り騒ぎのフェアーでした。アメリカの歴史を語るスミソニアン博物館の記事をベースに最悪のマラソンレースを再現してみました。

この世の果ての中学校23章“匠は開かずの扉を開けて守り神の大会に迷い込んだ”

匠は、地球から遠く離れた宇宙の片隅にスペースハンモックを浮かべて、孤独なときを過ごしながら、第三惑星に住む小さなエドの家族から返信が届くのを待っていた。 三日目の朝スペース・フォンにボブとクレアからメールが届いた。“二人は森の中で緑の怪物に出会った。 怪物の正体はやさしい緑の風のおじ様で、“惑星テラは地球から逃げ出した緑の植物と土の塊からできあがったこと” “地球の自然を壊した人類には、種の命を守ってくれる守り神がいなくなったこと” “話を怪物から聞いて驚いたボブとクレアは岩から落ちて気を失ったこと”がメールに書かれていた。 

この世の果ての中学校22章“クレアとボブは緑の怪物を探しに森に出かけた” 

第三惑星テラに住む小さなエドの家族に、遠く離れた地球のエーヴァから至急の電子メールが届いた。メールの中身はともかく、仲間の生徒達から頼まれて、宇宙遊泳の長旅をして、第三惑星テラに電子メールを届けたのは中学2年生の匠だった。