「営業やるならゴルフくらい覚えておいた方がいいよ」会社の上司や先輩からいわれて、あなたはゴルフを始めるかどうかで悩んでいませんか?
“ゴルフは道具もプレー費も高いみたいだし、練習に時間もお金もかかって、ルールやエチケットも結構うるさそう。面倒くさいからしばらく様子みるか?”
実は、会社ゴルフは早く始めるほど投資効果が良好です。得意先のキーマンがゴルフ好きのときなど、30代の半ばや40代になってからのスタートでは、相手のスキルに追いつくのに手間暇がかかり、それなりの道具をそろえるのにも費用がかかって大変です。
知恵をひねれば会社ゴルフは10万円あればスタートが可能です。ここでは、ビジネスパーソンの財布に優しい道具の選び方と練習の方法を紹介します。
目次
会社ゴルフを始めるための費用は全部でいくら?
得意先や会社同士の懇親ゴルフ会で、はじめてゴルフプレーをするためには、どのようにクラブや道具を準備すればいいのでしょうか?得意先との懇親ゴルフで、コミュニケーションを図り、楽しくお付き合いをするためにはある程度の技術と恥ずかしくない道具が必要です。
ラウンドするのに数万円かかっていた費用も、バブルの崩壊でゴルフ場の淘汰と経営の合理化が進んだおかげで、いまは1万円前後でゴルフを楽しめる時代がきました。一方、ゴルフクラブやファッションにかかる費用にはあまり変化はみられません。
得意先との懇親ゴルフでは、ビジネスパーソンとしてのステイタスを保つことが求められますが、有名ブランドでゴルフクラブをフルセット(14本)そろえたら、20万円近くかかってしまいます。これでは会社勤めのゴルフ初心者には負担が重すぎます。
“なんとかならないものでしょうか?”
じつは、ゴルフの道具も中古市場の充実で、初心者にも手に入れやすい環境が整ってきています。知恵をひねればゴルフに必要な道具代は10万円すこしで準備できそうです。
それではコースでラウンドしている気持ちになって、ゴルフクラブの選び方と費用を具体的にみていきましょう。
ゴルフクラブは10本で十分!すこし前のモデルや中古クラブが狙い目

10本のクラブで十分
ゴルフクラブはドライバーからパターまで14本使えるというルールになっています。このルールはトーナメントでお金を稼ぐプロに対してクラブの使用本数を制限するために始まりました。
海外のリゾートで、外国人が日本人のゴルフバッグをみて「戦艦大和」だといったというエピソードがあります。日本人のゴルフバッグから14本のクラブが大砲みたいにいっぱい突き出していたからです。
アマチュアのゴルフは10本のクラブをうまくセッティングすれば、有効に使い分けができます。ゴルフが上手になって、シングルクラスの上級を目指したくなったときに、レベルに応じたクラブセッティングをすればいいと思います。
始めての練習では、クラブはボールにまともに当たりません。とんでもないところにぶつけてクラブは痛みます。クラブ選びに間違いはつきものです。新品のニューモデルをセットで買って、もしも失敗したら目も当てられません。
始めてのゴルフは中古品を買って練習を始めることをお薦めします。最近の中古品はずいぶん古いものから、新品同様のものまでいろいろあります。有名ブランドのモデルチェンジが二年で行われることが多いので、買い換えで中古品が出回るのです。
数年でクラブの性能が大きく変わることはありませんので、中古品や新品を買うときには、2世代から3 世代前のモデルを狙うのが得策です。
ニューモデルが出ると、前回モデルの値段が新品でも8掛け位になります。中古なら使用程度によりますが、6掛けくらいです。中古品や古いモデルでスタートして、上達できてから新しいモデルを検討するのが楽しくていいと思います。
中古だって業者がネットで簡単に引き取ってくれますから、新品の原資になります。初めてのクラブは、旧モデルでセッティングしましょう。
それでは半年後のデビューを目標に、シミュレーションの開始です。
ドライバー
スタートホールのティーイングエリアにやって来ました。1打目はティーの上にボールを置いて、地面からティーアップ(高く)して打つことができます。ここはパー4で、長くて広いホールです。距離の長いホールでティーショットに使うのは、もっとも距離の稼げるドライバーです。
ドライバーは自分の身長や体力にあったクラブを選びましょう。クラブは長さ(レングス)と硬さ(フレックス)、ボールの上がりやすさ(ロフト角)や振ってみた調子(試打感)などで選びます。距離に重点をおく人は長い目のクラブを、方法性を重視する人は短めのクラブを選びます。
まずクラブを振ってみてヘッドの走るスピード(ヘッドスピード)によって、クラブのシャフト(軸)の硬さを選びます。ヘッドスピードの早い人は固いシャフトを、遅い人は柔らかくしなるシャフトを選びます。
ドライバーのフレックスは、他のクラブを選ぶときの基準となりますので自分のヘッドスピードを測定しましょう。ゴルフショップには試打コーナーがあります。係の人と相談して、いろんなクラブを試打させてもらい、自分に合う長さや、硬さを調べましょう。
アコーディアの様な大きな練習場には、いくつかのメーカーのニューモデルが試打クラブとして置いてあります。いろいろなドライバーを二三本借りて、ボールを打って弾道や、自分との相性を研究しましょう。
できるだけ多くの機会を捉えて、ブランド名、自分に合う長さや、硬さ、ロフトをみつけてメモしておくと購入するときに役立ちます。標準的な男性なら、長さは長尺の45.75インチ、フレックスは固いSと柔らかいRの真ん中でSR、ロフトは10.5度といったところです。
ドライバーは距離が出る長尺が流行していますが、初めてのプレーヤーはすこし短い目のクラブを選んで、距離より方向性を大事にした方がいいかも知れません。
女性の場合は、レデイース用のクラブで、男性より長さは短く、シャフトのフレックスは柔らかく、ヘッドのロフトはさらに傾いたものになります。体力のある長身の女性は、男性用のメンズクラブを試してみるのもありです。
ドライバーの価格帯は、有名ブランドの中古品で15000円から20000円くらいが狙い目です。
この価格帯を選ぶときに想定したクラブは、ダンロップのXXIO(ゼクシオ)やブリジストンのPHAYZ(ファイズ)といった人気ブランドの中古品を参考にしました。
人気ブランドを選んだ理由は・・・
- 初心者も使いやすいこと。
- オールマイテイーな人気ブランドであること。
- 前回か、前々回の中古モデルで十分に使用に耐えること。
- 売却時に値段がつくこと。
(ドライーバーに続くFWやアイアンクラブの価格も同じ基準で調べています)
フェアウエーウッドとユーティリティー
第二打地点にやって来ました。グリーンまで、まだまだ距離が残っているフェアウエーではウッドを使います。ウッドにはフェアウェイウッド(FW)とユーティリティー(UT)の二種類があります。
芝の刈り込まれたフェアウエイではソール(底)の広いFWを使い、芝の深いラフではソールが短く、抜けのいいUTか、アイアンを使うのが安全です。FWの3番は距離がでてよく飛びますが、シャフトが長いのできちんと捉えられまでには練習が必要です。
FWは使いやすい5番にして、深いラフや距離の短いときには安全なUTの6番を使うのが賢明です。難しいクラブを使って失敗すると大叩きになりますので、ミスの多い3Wよりも5WやUTでクールにいきましょう。
3Wと5Wで飛距離が違うといっても、たかだか10ヤードから20ヤードです。きちんと当たれば5Wの方がよく飛びます。
得意先との懇親ゴルフでは、プレーの組み立て方で、プレイヤーの人格までみられることになります。たまの失敗ゴルフはご愛敬で許されますが、度重なるとパートナーに迷惑をかけます。パートナーに迷惑をかけないクールさも営業スキルの一つです。
FWやUTを選ぶときには、できるだけドライバーと同じブランドにしましょう。第一打と第二打が同じブランドたと、違和感がなく同じ調子なので安心して振れます。
FWとUTはドライバーと同じブランドの中古品で1本10000円位までで探しましょう。
二本で合計 20000円
アイアンクラブはセットで買う

アイアン中古セット
グリーンが近づくとアイアンクラブを使います。アイアンは基本的にグリーンを狙ったり、決められた距離を正確に飛ばしたいときに使うクラブで、番手が大きくなると飛距離が落ちます。
アイアンは6番から9番の4本にピッチングウエッジ(PW)を加えた5本セットがお薦めです。そのうえに単品で、アプローチウエッジ(AW)やサンドウエッジ(SW)を加えます。サンドウェッジは言葉どうり砂のバンカーからの脱出に使う特殊なクラブですが、バンカー以外で短い距離を狙うときにも使います。
アイアンセットを6番から9番とPWの5本にして、AWは外してSWを加えた6本でアイアンが完成しました。
レディースのアイアンセットでも最近は6番をはずした7番からのセットが増えています。レデイースのアイアンは7番からにして、代わりに距離を稼ぐFWの7番を一本増やすのもありです。
アイアンセット20000~40000円
サンドウエッジ 5000円
合計 25000円~45000円
グリーンの上ではパター
アプローチに成功してボールがグリーンに乗りました。あとはパターで転がして、カップインを目指します。パターにはいろいろな形をしたものがあります。重さもいろいろですので、ショップのマットの上で転がして、フィットするパターをみつけましょう。
中古品で5000円程度です。
5000円を足して・・・
クラブの合計 65000~90000円
中古クラブのショップ
ゴルフクラブの中古の商品はショップでも買えますが、ブランドや狙い目が決まれば、ネットを比較して店頭よりも 安く買うことができます。ネットでの購入は楽天、ヤフー、アマゾンやGDO(ゴルフダイジェスト)などです。ヤフオクは商品確認や責任が不明確で、ゴルフクラブは加工品も多いですから初心者は避けた方がいいと思います。
中古品は使用状況に応じてランク分けをしてあります。楽天では・・未使用→非常に良い→良い→可・・の順番です。”可”は使用可能という意味です。”良い”以上のクラスを選ぶのがおすすめです。
クラブ以外の道具とファッション
クラブ以外の道具や用具で主なものはボールに手袋、靴それに帽子、最後にゴルフバッグです。ボールはヤフオクでカラーのロストをたくさん手に入れましょう。始めはコースでボールをどんどん失いますので、ラフでもすぐ見つかる目立つ色がお薦めです。
赤やオレンジやピンクを一度に30個~40個ほど落札しておくと、安心です。
予算は5000円。
手袋は雨天両用が便利です。
二枚で2000円。
足元を固める靴はスイングのベースメントです。必ず厚手の靴下をはいて、フィット感を確かめましょう。ラウンドで午後は足が膨らみますので、ほんの少し大きめがお薦めです。
予算、10000円。
帽子は着用が義務付けられているものではありませんが、安全のために必ずかぶりましょう。野球帽でも、テニスのキャップでも、夏場なら麦わら帽でもOKです。
予算 1000円
キャディバッグはラウンド用と、数本入る練習用のバッグが必要です。
費用は二つで10000円。
雨対策としてのレインコートは、ウインドブレーカーとの兼用もありです。
予算 5000円
・・用具の合計は33000円になりました。
それではゴルフ・プレーに相応しい服装をみてみます。ゴルフのトップスは「襟つき」ならテニスウエアでもポロシャツでもOKです。冬場は長袖にして、セーターやウインドブレーカーをそのうえに着ます。ボトムズはロングパンツから夏場は短パンまでOKです。
クラブハウスでのコーデはジャケット着用とか、厳格なルールのクラブがありますので、事前に調査が必要です。
女性のゴルフファッションは、サマンサタバサ・トーナメントをきっかけに、とてもカラフルで華やかになりました。

画像はサマンサタバサ・トーナメントより・・
女性のファッションはお友達とのプレーか、会社ゴルフか、プレーのスタイルに応じて上手に使い分けて楽しんでください。
予算は 男性 5000円
女性 10000円~
これでゴルフをプレーする道具やファッションの準備は整いました。
クラブの合計 65000~90000
用具の合計 33000
服装 男性 5000
女性 10000
総計 男性 103000円~128000円
女性 108000円~133000円
・・となりました。
全部でいくら?
会社ゴルフを始めるのに必要な費用は10万円から13万円
ゴルフクラブの価格がレディースはメンズよりすこし安くなりますので男女とも、総合計は10万円から13万円です。これなら頑張ればなんとか10万円すこしで収まりそうです。
それでは練習と練習ラウンド開始です。
得意先と懇親ゴルフをするためには1ラウンドを108ストロークで回るスキルが必要
得意先との懇親ゴルフで、楽しくコミュニケションを図るためには、ある程度の技量が必要です。とくべつ上手である必要はありませんが、毎ホールで相手に迷惑をかけるプレーでは困りま。
言葉はよくありませんが”営業ゴルフ”ができるレベルは、1ラウンドを108以下で回れることといわれています。このスコアは各ホールをパー・プレーに加えて、あと二打まで許されるという計算になります。ミドルホールのパー4なら6打のダブルボギーです。
パープレーに一つ多く叩くことをボギーといいます。ボギープレーはアマチュア・ゴルフの一つの目標で、昔から「Bogey is best」と言います。ゴルフはこのレベルが一つの目標となりますが、平均してダブルボギーで回れれば懇親ゴルフができるレベルということです。
ということで、まずはダブルボギーで回れる様に練習を始めましょう。
ゴルフの基本を身につけるためには、三ヶ月間程度レッスンプロに学ぶことが理想です。レッスンフィーはスクールの方法や場所、練習器具、地域で大きなばらつきがありますが、週一回1時間で月7000円から15000円くらいが相場です。
三ヶ月習えば、21000円から45000円かかることになります。一方、先輩や友達でシングルクラスつまりとても上手な人に教えてもらうという方法があります。できれば、親切で上手な先輩を探し出してください。
自主練習は週一回として、ボール代が月に6000円程かかります。三ヶ月練習に励んで18000円の投資です。
自宅でいいですからゴルフ用のストレッチやイメージスイングをすることが上達への近道です。ゴルフのレッスン番組をみて研究しましょう。
得意先とのゴルフ・デビューの前には数回の練習ラウンドが必要です。レッスンプロに教わるラウンドレッスンは高くつきます。上司や先輩にお願いしてコースに連れて行ってもらいましょう。ゴルフのルールとエチケットやコース攻略を教えてもらいます。
練習ラウンドで108のストロークが出たらいよいよ会社ゴルフのスタートです。胸を張って会社ゴルフを楽しんでくださいね。
おわりに
ゴルフは始めるのにお金と根気のいるスポーツです。楽しくプレーできるまでには、練習と時間が必要です。
でも、ゴルフは一度スキルを身につけたら、歩ける限りプレーできる生涯スポーツです。ラウンドを通じてたくさんの友人を手に入れることができます。
仕事の輪を広げながら、楽しめる会社ゴルフ。一流のビジネスパーソンを目指す人なら、こんなチャンスを見逃すのは本当にもったいないです。
(おわり)
【記事は無断転載を禁じられています】

下條 俊隆

最新記事 by 下條 俊隆 (全て見る)
- この世の果ての中学校最終章“お腹が減ったママとパパと先生たち!” - 2021年3月25日
- この世の果ての中学校31章“もう俺たちは後戻りできない” - 2021年2月23日
- 近代五輪のお手本「古代ギリシャオリンピック」 実は破廉恥な6つの裏話! - 2021年2月17日